Message

CRAVATE代表 鎌田
地方採用の難しさを知る経験者
動画Message
VISION
通年採用の大切さ
CRAVATEとは

地方採用の難しさを知る経験者
はじめまして!クラバット代表の鎌田です。
クラバット運営会社である弊社は地方にある小さな印刷会社です。
実は弊社も元々採用に困っており応募が全く来ない会社でした。
面接に来てくれたらうれしくて誰でも採用!ってな感じでした(笑)
今となっては年間で100名弱の応募を集められているので人材を選ぶことができるフェーズに入っております。
さらに、応募が集まるだけではなく応募者の質というのも全く違うものとなりました。
会社の想いや価値観に共感してくれた方が集まるようになったのです。
採用によって会社が大きく変わったそう確信しています。
だから、皆さんも安心してください!
正しい発信の仕方で継続していれば採用応募は集めることができます。
2018年の全国の平均有効求人倍率は1.61倍となっております。
さらに従業員規模、300人未満企業の我々のような中小企業では8.62倍と、かなりの高水準となっています。
また、求職者の職探しにおける行動は急速に変化しており企業が今後求職者のニーズや思いに耳を傾け採用活動を改善していかなくては採用は一層難しくなっていく状況です。
大手に負けないポテンシャルを持った中小企業が千葉県にはたくさんあると私は思っています。
しかし、発信の仕方や訴求ポイントがわからず求職者に届いていないだけだったりします。
弊社も全く同じだったので気持ちはよくわかります。
“どうか我々の手法を多くの中小企業の方に知ってもらい、会社の成長の糧にしてもらいたい。”
そんな思いでCRAVATEを起ち上げました。
以来、多種多様な採用サイト制作でその実績を伸ばしてきました。
着実に身に付けた実力で、御社の採用に対する課題を解決したい。
スタッフ全員、その熱い気持ちを胸に、誠心誠意全力で採用サイトを制作いたします。
おかげさまで多くの企業様からご依頼いただき、お喜びの声をいただけております。
弊社がおすすめしているのが『オウンドメディアリクルーティング』という手法です。
簡単に言えば自分たちの採用ページを使って自社が主体的に情報を発信していこうというものです。
自社媒体で求職者に伝わる情報を能動的に発信し、自社の採用の主導権を握ることが重要です。
我々は貴社の社外人事担当のような役割を担えればと考えています。
私たちと一緒に採用を成功させ御社の成長と発展に貢献します。
採用で中小企業の未来を変える
どんな人や企業にも個性や強みがあります。
それを引き出し、伝え続けることで認知され、興味を持ち、いつの間にかファンになる人が生まれます。
強みを引き出し、発信するお手伝いをし続けることで、中小企業と求職者を結び会社の成長と発展に貢献します。
なぜ通年で採用活動を行うのか?
従来の採用方法は、欠員が出たら募集をかけ、採用が終わったら広告を取り下げるのが当たり前のやり方でした。
今は採用・人事に誰もが困っている採用難の時代です。このやり方では通用しません。
求職者の立場に立って考えてみましょう。
転職を考え始めてから、実際に行動に移すまでには最大「年単位」でタイムラグがあります。
その間、求職者はより良い環境を求めて日頃から情報を探しています。
大手求人サイトで気になる募集を見つけてブックマークしていても、
いざ応募しようとした時に求人を取り下げられていたら情報にたどり着けません。
せっかく企業に興味を持ってもらったのに、知らぬ間に機会損失をしているのです。
また、従来の求人広告方法では、掲載期間が定められているため
採用に至らないまま広告費だけがかさむことも多々ありました。
それならば、欠員がでたら採用活動を始めるのではなく、
自社のサイトを作って年間通して採用活動をし、
日頃からファンを増やして優秀な人材を集めていきましょう。
人材は企業の要です。
採用活動にかける費用は、会社の未来への投資と理解して、
今までの方式、従来の考え方を変えて、採用を成功させましょう!
CRAVATE-クラバット-とはフランス語で「結ぶ」。
採用に困っている企業と、就職先を探している求職者をしっかりと結ぶという願いを込めて
クラバットサービスは誕生しました。
企業の魅力を求職者にダイレクトに発信することで採用のミスマッチも減らすことができます。
中小企業の採用の経験者だからこそ伝えられるサービスを、CRAVATEに込めてお届けします。